NEWSニュース
ウェアリサイクルにより新たな服へ 「ウェア循環プログラム」の開始
いつも浦安D-Rocksへあたたかいご声援をいただき誠にありがとうございます。
この度、浦安D-Rocks(代表:下沖正博、所在地:千葉県浦安市)は、チームのオフィシャルサプライヤーである株式会社ドーム(代表:井出和仁、所在地:東京都江東区、以下「ドーム」)およびドーム社の循環パートナーである株式会社ECOMMIT(代表:川野輝之、所在地:鹿児島県薩摩川内市、以下「ECOMMIT」)との協働により、「ウェア循環プログラム」を開始することが決まりましたので、お知らせいたします。
この取組みは、ECOMMITが運営する「PASSTO(パスト)」を用いて、スポーツクラブのチームウェアおよびファンから衣類を回収することで、ファッションロス(衣類廃棄)削減、Co2排出量削減に貢献します。また、回収した衣類の一部(ポリエステル100%の衣類)は、伊藤忠商事株式会社が展開するリサイクルポリエステルブランド「RENU(レニュー)」のプロジェクトを通じて、再生繊維(再生ポリエステル)となり、選手が着用するチームウェアに一部採用される予定です。
本取組みは、浦安D-Rocksのサステナビリティ宣言にあります、「循環経済」に対する取組みとなります。廃棄以外の選択肢を提示していくことと、次のアクションの場を創出することで、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出し、共感と行動の輪を広げ、循環型社会の実現を目指します。
※ポリエステル100%の衣類は、RENU Projectを通じて再生ポリエステル「RENU」の一部へとリサイクルされていきます。
※浦安D-Rocksサステナビリティ宣言について:https://urayasu-d-rocks.com/news/csr/index_1170.html
ウェア回収について
回収実施日 :2025年4月25日 第16節 東芝ブレイブルーパス戦 等
回収対象商品:衣類(こども服、トップス、ボトムス、ジャケット、コート、シャツ、スカート 他)
※詳細につきましては、別途ご案内いたします。
PASSTOについて
「PASSTO」は、 PASS TOを短縮した造語で、「次の人に渡す、未来に渡す」を意味しています。PASSTOは、生活者の身近な場所で資源循環の入口となり、使わなくなった不要品を「回収」し、最適な使い道の「選別」、再活躍させる「リユース・リサイクル」の循環をつくります。PASSTOでお預かりした衣類のリユース・リサイクル率は約98%。単純焼却された場合と比べて、CO2排出量の削減にも貢献しています。
PASSTO official website : https://www.passto.jp/
PASSTOコンセプトムービー:https://www.youtube.com/watch?v=seu_1WqX1fA
【各関係会社概要】
■株式会社ドーム
代表者 井出 和仁
所在地 東京都江東区有明1-3-33
URL https://domecorp.com/
設立 1996年5月8日
事業内容:各種スポーツ用品の製造・販売
■株式会社ECOMMIT
代表者 川野 輝之
所在地 鹿児島県薩摩川内市水引町2803
URL https://www.ecommit.jp/
設立 2008年10月1日
事業内容:循環型社会に向けたインフラ・システム開発およびリユース・リサイクル事業